ライトガイドのメリット・デメリット
ライトガイドをLED照明に使用するメリットは、広いエリアを少ないLED数で均一に発行させられることにあります。機器の薄型化も図ることができ形状の自由度が増し、LEDのツブ感や個体差のために生じるムラをなくすことで、高級感のある高品質の照明が実現できるのです。配光角度をコントロールすることで、少ない光量で必要なエリアを効率的に明るくすることができます。マイクロプリズムの指向性反射を利用することで照明をより効果のあるものにライトガイドは変えてくれました。洗面化粧台照明などに実用化されています。動向体を空中に浮かせてみせる構成により、斬新性先進性をアピールできることです。徐々に活用できる範囲が広がっています。
デメリットは、普及段階で薄くて均一に光るバックライトを安定品質で量産しなければならず、その方法を見つけるのに時間がかかったことです。最近は、バックライトで培った技術を使って様々な分野・用途に使われるようになってきています。
光を導くために使われるライトガイドのデメリット
ライトガイドとはその名の通り光を導くものです。遠方に光を届けたり、光を線状に出したい時などに使われます。前者の場合は、届ける途中で光が漏れないようにしていますが、後者の場合は、むら無くライトガイド全体が光るようにしています。
例えば前者は顕微鏡に接続して対象となる観察物を照らすためなどに使われます。そのため顕微鏡のかたわらに光源装置を置いて、そこからライトガイドを使って観察物のある所へ光を届けます。
顕微鏡にはその仕組みとは異なるタイプもあり、顕微鏡内に光源を備えているものもあります。それと比べるとガイドで光を届けるものは光が弱まるといったデメリットがあります。
一方で光を線状に出す時に使われるものは、例えば画像スキャナーです。画像スキャナーでは線状の光源を対象物に当てて、その反射光を読み取ります。これまでの主流は全体が光源となるランプを使っていたのですが、ライトガイドの場合、ガイド内部に光を反射させる仕組みを施し、外に光が出て行くようにしています。
ガイドの片方の端からLEDなどのライトを当てるだけなので、先の全体が光源となるランプと比較すると光の強さが弱くなるといったデメリットがあります。